多様性を特徴とする微生物の様々な知識を、ゲノム情報を核として統合し、幅広い分野での微生物学の発展に資することのできる「微生物エンサイクロペディア」の構築を目標とする。国内外に散在する細菌の各種オミックス情報を広く収集し、遺伝子、ゲノム、環境の3つの軸に沿って遺伝子機能、分類学的情報、菌株保存情報、表現型情報などの知識を整理し、ゲノム情報を核として統合することを目指す。
GO、Sequence Ontologyなど
Environment Ontology (EnvO)
メタゲノムのメタデータは微生物群集が生息する環境を記述したものであり、本DBにおける3つの軸の一つ、環境についての情報を担っているため非常に重要となります。しかしながら、メタゲノム解析のメタデータについては、MIMSやMIMARKSなどのガイドラインは一応存在しますが、あくまでMinimum Informationであるため、各研究者がそれぞれ重要と考えたメタデータを比較的自由に公共データベースに登録しているのが現状であり、既存のEnvOなどのオントロジーではそのほとんどをカバー出来ておりません。
メタゲノム関連
未だスタンダードと言えるものは存在しませんが、以下の2つはメタゲノム解析の分野では比較的主流です。